2023.07.29 PIC情報交換会資料 YS電子工作デザイン http://www.ys-labo.com/ 斎藤 YS電子工作ショップ http://ys-labo.shop-pro.jp/ |
1. |
概要 |
1-1 |
要約
・ PIC32MZを使用して、カタカナ50音順のタッチパネルにより、和文モールス信号を出力する信号発生器
・ グラフィック液晶: INT035(3.5"、320 x 240pixel、グラフィック:EBIインターフェース、タッチ:SPIインターフェース)
・ グラフィック制御: Harmony Ver.3のグラフィクライブラリLegatoを使用、Graphics Composerでキーパッドウィジェットなどにより画面を作成

・ 和文モールス符号: 電波法に基ずく、「無線局運用規則第十二条 別表第一号 モールス符号」
尚、PCのキーボードからの打鍵により、国際電気通信連合(ITU)が無線通信規則(ITU-R M.1677-1 (10/2009))で規定する欧文符号モール符号 及び記号についてもモールス信号を発生可能。
・ モール信号出力
1. フォトカップラで絶縁されている ソリッド出力
2. 変調周波数800Hzのモニタ音
3. モニターLED点滅
・ 文字送信速度(PARIS方式): 可変、可変範囲 --> 25cpm ~ 180cpm
・ キャラクタ液晶表示: 打鍵文字、打鍵履歴(スクロールする16文字x2行表示)
・ Tera Term 表示: 打鍵済み未出力文字(キューバッファ)、打鍵履歴(スクロールする16文字x2行表示)
|
1-2 |
システム構成

|
1-3 |
動画で使用の電文
ニイタカヤマノホ〝レ |
|
|
2. 外観 |
|
|
3. 回路図(→PDFファイル) |
|
4. 開発環境
・ Harmony v.3 MHC v3.8.0 コンパイラ XC32 v3.01 Legatoグラフィックライブラリ
・ PIC: PIC32MZ2048EFH100
|
5.動作結果 (→ 動画:1080pのHD動画を見ることができます。) |
|
5.1 電文送信
電文 …… ニイタカヤマノホ〝レ
記: 帝国海軍 昭和16年12月 暗号
ハワイ真珠湾攻撃命令
文字送信速度: 60cpm(PARIS方式、短点の時間:100msec)
① 上部: モールス信号波形(1sec/div)
計測器: Analogue Discovery 2
WaveForms
② 左部: Tera Term
Line1、Line2: 入力文字列履歴表示
Qバッファの内容表示
③ 中央部 50音順タッチパネル |
①左中央部: キャラクタ液晶16文字 x 2行
入力文字列履歴表示
②中央部: 50音順タッチパネル
|
 |
 |
Tera Term ログ
|
|
5.2. 1文字毎の送信例 |
|
ア、イ、ウ、エ、オ
|
|
|
|
Tera Term ログ
|
|
6. 設計参考
|
6.3 プログラム
・ Project Graph、グラフィックコンポーザ(Graphics Composer)
・ グラフィックでのカタカナ、漢字使用でエンコーディングは ユニコード + UTF8 を使用
(→ CJK漢字フォントファイル:NotoSansCJKjp-Bold.otf 16Mバイト)
・ プロジェクト全体のエンコーディングは Shift-JIS
ソースコードでは、半角カタカナ 及びANKコードを使用 → Tera Termでのカタカナ表示

・ プログラムの全体構成
各ループの関係、タイマの使い方、USB接続確立安定化
・ モールス信号のつくり方
PWM変調、各文字のモールス符号の文字列可、文字列の判読
・ キューバッファによる"打鍵済みで送信待ちの文字”の一時保存
app.c app.h tasks.c le_gen_screen_Screen0.c
|
7. 参考
・ YS電子工作ラボHP での紹介/プロジェクトファイル → URL |
|
8. 備考 |
・ JA1CPY |
|
|